| Ⅴ | 保有個人データの開示等の手続き | 
|  | 1 開示等のご請求の対象となる保有個人データ等について | 
|  | 
|  | 
保有個人データに関する「開示」、「利用目的の通知」、「訂正・追加または削除」、「利用の停止または消去」及び「第三者提供の停止」(以下「開示等」といいます。)のご請求にあたっては、対象となる保有個人データを特定してください。なお、次に掲げるものに該当する場合は、法令の定めにより「保有個人データ」に該当しないため、開示等の対象とはなりません。
 ※当該データについて、当社に開示等の権限がないもの
第三者提供の記録に関する「開示」のご請求にあたっては、対象となる個人データの第三者提供記録を特定してください。 |  | 
|  | 2 開示等の請求の申出先
 | 
|  | 
|  | 開示等をご請求される場合には、所定の請求書に本人確認に必要な書類及び郵送で開示等を希望される場合は手数料を同封し、下記あてに郵送してください。 |  
|  | 【当社窓口】 |  
|  | 〒550-8552 |  
|  | 大阪市西区九条南1丁目12番62号 |  
|  | 大阪市高速電気軌道株式会社 個人情報等管理課 
 
 |  | 
|  | 3 開示等のご請求に際してご提出いただく書面等 | 
|  | 
|  | ご本人が開示等のご請求を行う場合は、下記の書面を当社あてにご郵送ください。 
 
 |  | 
|  | 
|  | (1) | 開示等請求書 (88KB; PDFファイル) |  
|  |  | 開示等請求書<定期券の購入履歴等>(95KB; PDFファイル) |  
|  |  | 
| ※ | ダウンロード及び印刷していただき、所定の事項をご記入及び押印してください。 |  
| ※ | 請求書は、当社所定の様式に限るものとし、それ以外の書式では一切お受けできませんので、あらかじめご了承ください。 |  
| ※ | 開示等のご請求に際してご提出いただいた書面等(本人確認のための書類を含みます。)は、ご返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。 
 
 |  |  | 
|  | 
|  | (2) | 本人確認のための書類 |  
|  |  | ご本人がご請求されているかどうかの確認のため、以下のいずれか1点のコピーを同封してください。なお、いずれもご本人のお名前、ご住所の記載のある部分のコピーをお願いします。 
 
 |  
|  |  | 
運転免許証旅券(パスポート)健康保険の被保険者証官公庁発行の写真入り身分証明書(個人番号カードの場合は、その表面に限ります。)戸籍抄本(住所、氏名等の必要事項のみ)住民票の写し(住所、氏名等の必要事項のみ)年金手帳
 
 |  | 
|  | 4 代理人による開示等のご請求の場合 | 
|  | 
|  | 開示等のご請求をする方が、ご本人の法定代理人又はご本人が委任した代理人である場合は、3の請求書及び本人確認書類に加え、下記の書類をご同封ください。 
 
 |  | 
|  | 
|  | (1) | 法定代理人の場合 |  
|  |  | ア 未成年者の法定代理人の場合 
 
本人及び法定代理人の関係が記載された住民票記載事項証明書未成年者の法定代理人本人であることを確認するための書類(上記3参照) |  
|  |  | イ 成年被後見人の法定代理人の場合 |  
|  |  | 
成年後見に関する登記事項証明書成年被後見人の法定代理人本人であることを確認するための書類(上記3参照) |  
| 
 
 | (2) | 委任による代理人の場合 |  
|  |  | 
委任状代理人本人であることを確認するための書類(上記3参照) |  | 
|  | 5 手数料のお支払いについて
 | 
|  | 
|  | 郵送で保有個人データまたは第三者提供記録に関する開示等を希望される場合は下記の手数料が必要です。 手数料  1件につき620円
 お支払方法  620円分の郵便切手を申請書類に同封してください。
 
 
 |  | 
|  | 6 開示等のご請求に対する対応 | 
|  | 
|  | 当社は、開示等の請求書等に不備なく当社が受領した時点から手続きをさせていただきますが、保有個人データの特定に時間を要する場合など、当社の作業上、お日にちをいただくことがあります。 当社からの郵送に関しましては、請求書に記載していただいたご住所あてに、一般書留郵便にて送付させていただきます。
 
 
 |  | 
|  | 7 開示等のご請求に関して取得した個人情報の利用目的 | 
|  | 
|  | 開示等のご請求に関して取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで取り扱います。 |  |