第1回無担保社債(サステナビリティボンド)
発行概要
| 社債の名称 | 大阪市高速電気軌道株式会社 第1回無担保社債 (社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド) |
| 発行総額 | 100億円 |
| 発行年限 | 7年 |
| 利率 | 年1.710% |
| 条件決定日 | 2025年10月24日(金) |
| 払込期日 | 2025年10月30日(木) |
| 償還期日 | 2032年10月29日(金) |
| 取得格付 | AA(R&I) |
| 関連する プレスリリース |
>Osaka Metro 初となるサステナビリティボンドを発行します >サステナビリティボンドの発行条件が決定しました |
投資表明投資家一覧(五十音順)
| 大阪協栄信用組合 大阪シティ信用金庫 住江工業株式会社 高松信用金庫 苫小牧信用金庫 |
長野信用金庫 パインブリッジ・インベストメンツ株式会社 一般財団法人 郵政福祉 株式会社ゆうちょ銀行 |
フレームワーク
「サステナビリティボンド」の発行にあたり、グリーンボンド原則(2021年版)、ソーシャルボンド原則(2023年版)、サステナビリティボンド・ガイドライン(2021年版)、グリーンローン原則(2023年版)、ソーシャルローン原則(2023年版)、グリーンボンドガイドライン(2022年版)、グリーンローンガイドライン(2022年版)及びソーシャルボンドガイドライン(2021年版)に基づき「サステナビリティファイナンス・フレームワーク」(以下「本フレームワーク」)を策定しています。
>サスティナビリティファイナンス・フレームワーク
外部評価(セカンドオピニオン)
サスティナビリティファイナンス・フレームワークが上記原則に適合していることについて、株式会社日本格付研究所から外部評価(セカンドオピニオン)を取得しています。
>JCRによるセカンドオピニオン
レポーティング
調達資金の充当状況、環境及び社会改善効果について、こちらで報告いたします。- 他項目
- とじる
- 企業理念・行動指針・行動規範
- 会社概要
- 組織図
- 役員一覧
- コーポレートアイデンティティ
- 電子公告
- 統計情報
- 経営計画等
-
Osaka Metro Group 2025年度 事業計画について
Osaka Metro Group 2024年度 事業計画について
Osaka Metro Group 2018-2025年度 中期経営計画(2023年改訂版)について
Osaka Metro Group 2023年度 事業計画について
Osaka Metro Group 2018-2025年度 中期経営計画(2022年5月改訂版)及び2022年度 事業計画について
Osaka Metro Group 2018ー2025年度 中期経営計画(2020年12月改訂版)について
Osaka Metro Group 2021年度 事業計画について
- 決算資料
- 格付情報
- サステナビリティファイナンス
- 株主総会関係資料
- Osaka Metro Group が目指す姿
- 都市型MaaS構想「e METRO」
- Osaka Metro お客さまモニター
- SDGsの推進について
- 人的資本の取組みについて
- 「マルチステークホルダー方針」
- 「パートナーシップ構築宣言」
- その他の事業
- グループ企業

HOME
地下鉄
バス
お出かけ